WEB予約
お電話
アクセス

本来の白さを取り戻し 輝く笑顔に

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは 加齢や生活習慣などによって黄ばみがかった歯の色を 専用の薬剤を使って白くする処置のことです。歯を削ったり人工物を被せたりすることなく ご自身の歯そのものを明るくするため 自然な仕上がりを目指す方に選ばれています。
「歯が白いだけで印象が変わる」「笑顔に自信が持てるようになった」といった声も多く 結婚式や就職活動の前 ビジネスシーンでの印象アップにもおすすめの審美ケアです。

国立の歯医者 Premium Oral Design 国立歯科室

ホワイトニングの特徴

術後の痛みに配慮したホワイトニング剤を採用

当院では ジーシー社のティオンシリーズのホワイトニング剤を導入しており 術後のしみや痛みに配慮した優しいホワイトニングを実現しています。
歯の神経への刺激を減らし 知覚過敏になりにくい設計となっているため これまで「ホワイトニングは痛そう…」と不安だった方にもおすすめです。
国立の歯医者 Premium Oral Design 国立歯科室として 患者さんの快適さを最優先に考えた素材選びを行っています。

効果と快適さのバランス

当院のホワイトニングは 歯に過度な負担をかけずに しっかりとした白さを実感できるホワイトニングメニューをそろえております。歯科医院で行う本格的なホワイトニングから 自宅で行うホームホワイトニングまで 幅広い選択肢をご用意しています。

患者さんに合わせたオーダーメイドプラン

「どれくらい白くしたいか」「どのくらいの期間で効果を出したいか」など 患者さん一人ひとりのご希望に合わせて 最適なホワイトニングプランをご提案します。
自宅で行うホームホワイトニングでは お口の形にぴったり合うオーダーメイドのマウストレーを作成し ムラなく薬剤が行き渡るよう設計しています。
国立の歯医者 Premium Oral Design 国立歯科室として 快適・効果的なホワイトニングの施術を目指します。

Premium Oral Design 国立歯科室

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング(院内で行う施術)

歯科医院で高濃度の薬剤を使用し 短時間で白さを実感できるのがオフィスホワイトニングです。
歯科衛生性が丁寧に施術を行うため 初めての方にも配慮した対応が可能です。

メリット
  • 即効性がある(1回で効果を実感)
注意点
  • 効果の持続には限界がある
  • 色の濃い飲食物は24時間控えていただく必要があります
  • 奥歯の施術には不向きです
使用製品:ティオン オフィス

光で温めて白くするのではなく ティオン独自の光触媒「V-CAT」技術で白くするのが最大の特徴です。この技術により 歯の温度上昇を抑え オフィスホワイトニングで感じやすかった「痛み」や「しみ」を大幅に軽減な軽減を期待できます。歯にやさしい設計でありながら 光エネルギーを効率よく利用して一度の施術で高い効果を期待できます。快適かつスピーディに理想の白さを手に入れたい方にお勧めなホワイトニングです。

ホームホワイトニング(ご自宅で行う施術)

ご自身のペースで進められるホームホワイトニングは じっくりと白さを定着させたい方におすすめです。

メリット
  • 白さが長続きしやすい
  • お好きな時間に行えるため 忙しい方にも人気
注意点
  • 効果を実感するまでに時間がかかる
  • 毎日継続的に装着する必要があり 途中でやめると効果が出にくいため 計画的な使用が大切
使用製品:ティオン ホームプラチナ

ご自宅で使うジェルに ティオンならではの工夫が詰まっています。ジェルは唾液と混ざりにくく マウストレーから漏れ出しにくい独自の粘性を実現。これにより 有効成分が歯の表面にしっかりとどまり 効率よく作用します。また 水分を多く含むため歯になじみやすく じっくりと内部から透明感のある白さを引き出します。使いやすさと高い効果を両立したジェル性能で ホームホワイトニングを快適にサポートします。

使用製品:ティオン ホーム ウィズ

歯がしみるのを防ぐ2つの薬用成分「硝酸カリウム」と「フッ化ナトリウム」を配合した ティオンだけの特別な処方を採用しています。硝酸カリウムが歯の神経への刺激伝達をブロックし ホワイトニング中のピリッとした不快感を抑制。ジェルがマウストレーから漏れにくいなど ティオンホーム本来の優れた使用感はそのまま。知覚過敏でホワイトニングを諦めていた方にこそ試してほしい製品です。

デュアルホワイトニング(ホームとオフィスのハイブリッド)

歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と ご自宅で行う「ホームホワイトニング」を計画的に併用する方法です。それぞれの長所を活かし 短期間で効果を実感しながら 白さをより長持ちさせることが期待できます。

メリット
  • ホワイトニングの効果がホームのみ オフィスのみより高く 短期間で理想の歯の白さを目指しやすい
  • 色の後戻りが少なく 単独の方法に比べて白さが長持ちが期待できる
注意点
  • オフィスとホームを両方行うため 費用が比較的高くなる
  • 歯科医院への通院に加えて ご自宅でのトレー装着を継続する必要がある

ホワイトニングに関する注意点

  • 効果には個人差があります
  • 虫歯・歯周病・知覚過敏がある場合は 先にそちらの治療を行います
  • 妊娠中・授乳中の方は施術をお控えください
  • 白さを保つためには定期的なメインテナンスが重要です

国立で 歯の白さにこだわりたい方 はじめてのホワイトニングに不安がある方は まずはご相談ください。わかりやすく丁寧にご説明いたします。

Premium Oral Design 国立歯科室

ホワイトニングのよくある質問

  • ホワイトニングにはどんな種類がありますか?

    ホワイトニングには主に「オフィスホワイトニング(歯科医院で行うもの)」 「ホームホワイトニング(ご自宅で行うもの)」この2つを併用する「デュアルホワイトニング」の3種類あります。オフィスホワイトニングは短期間で効果を実感しやすく ホームホワイトニングはマウスピースと薬剤を使ってご自宅でゆっくり白くしていく方法です。当院では 両方を併用する「デュアルホワイトニング」も選べます。

  • どれくらい白くなりますか?

    個人差はありますが 平均して1〜2段階ほど自然な白さに明るくなる方が多いです。
    特にオフィスホワイトニングは即効性があり 施術直後から白さを実感できることが多いです。より高い効果を求める場合は 複数回の施術やデュアルホワイトニングをおすすめしています。

  • 痛みやしみることはありますか?

    一時的に「しみる」と感じる方がいますが 多くは数時間〜数日でおさまります。
    知覚過敏の症状が強く出る方には 濃度の低い薬剤や知覚過敏用の処置を行うことで できる限り快適に施術できるよう配慮しています。

  • ホワイトニングの効果はどのくらい続きますか?

    生活習慣やケアの仕方によって異なりますが 数か月〜1年ほど効果が持続します。
    着色の原因となるコーヒー 赤ワイン 喫煙などを控え 定期的なクリーニングやタッチアップ(再ホワイトニング)を行うことで 白さを長く保てます。

  • ホワイトニングできない人はいますか?

    以下のような方はホワイトニングを控える場合があります:
    妊娠中・授乳中の方
    無カタラーゼ症の方
    重度の知覚過敏がある方
    また 人工の歯(被せ物・詰め物)は白くなりません。事前に歯科医師が診察し 適応を確認いたします。

  • ホワイトニング後に気をつけることはありますか?

    施術後24〜48時間は着色しやすい状態になるため カレー・赤ワイン・コーヒー・お茶など色の濃い飲食物は避けていただくことをおすすめします。
    また タバコも着色の原因になるため控えましょう。定期的なメンテナンスで効果を長持ちさせることができます。